本文へスキップ

日幸電機製作所はブレーカ、プロテクタ、漏電遮断器、電子応用機器のメーカです。

TEL. 044-455-1211(営)

〒211-0002 神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1-860-2

会社概要など

会社概要

社名株式会社 日幸電機製作所
代表者大 條 雅 也
資本金1億円
設立年月創立:昭和10年(1935年)2月
設立:昭和13年(1938年)12月
営業品目 配線用遮断器(FMサーキットブレーカ)、漏電遮断器、機器保護用遮断器(プロテクタ)、電流制限器、各種小形トランス、各種電源装置の設計・製作・生産、生ゴミ処理機(ディスポーザ)
従業員数220名
取引銀行商工中金、三井住友銀行、横浜銀行、川崎信用金庫、横浜信用金庫、日本政策金融公庫
営業所東京、仙台、名古屋、大阪

社名「日幸」と企業理念

当社の社名「日幸」は、「働くもの日まし幸なれ」という当社の企業理念を表現したものです。 これにはユーザーの皆様はもちろんのこと、 当社に就業する従業員も共に、豊かに発展する ことができるようにという願いがこめられてい ます。「日幸」の理念のもと、さらなる技術力 向上を追求し優れた製品をお届けすることで 広く社会に貢献してゆきたいと考えております。

暮らしへ、社会へ。

テクノロジーのめざましい進歩によって、時 代は大きな変革期を迎えています。高能率で 快適なオフィス、時速500kmで走る夢のリニ アモーターカー、安全で生産性の高い工場、 そして、人にやさしい居住空間とそこに生ま れる文化的生活。 電気回路の安全を見守る日幸電機のブレーカ は、重要な役割を担っています。 創業以来 蓄積してきた技術が、人々の明日の新しい社 会を創造する一助となるよう、たゆまぬチャ レンジを続けていきます。

2016年度の経営方針

2016年度の経営方針(品質目標)は、次の通りとする。

品質目標

      1)不良撲滅
      製品不良には必ず原因がある!
      真因の徹底究明と本質改善を、スピーディーに実施する。

        2)品質向上のための、能力アップ
        社内・外の教育を強化し、技術情報も共有し、人材育成・技術伝承を進める。
        多能工の育成を目的として、知識向上を図り、自分で自分のレベルアップを!

          3)社内コミュニケーションの活性化を図る。
          部門内、部門間の業務連絡(報連相)を密にして、業務の活性化を図る。
          負の情報・悪い情報こそ、よどみなく報告する。

            4)社員一人ひとりが最善を尽くす。
            設計・開発・製造・物流・サービスに至るまでの社員一人ひとりが、安全で高品質な
            製品・サービスの提供に最善を尽くします。

            2016年4月1日
            株式会社 日幸電機製作所
            代表取締役 大條 文也

バナースペース

株式会社日幸電機製作所

〒211-0002
神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1-860-2

TEL 044-455-1211
FAX 044-455-1212